社会福祉法人 高遠さくら福祉会

施設のご案内

地域密着型特別養護老人ホーム みのりの杜

落ち着いた色の木造建築です。居住棟は平屋建てなので、農作物が育つ過程や、木々が揺れ葉の色が変わっていく様子など、季節感を肌で感じることができます。
中庭

中庭

平屋建てを生かした中庭。ゴムチップの柔らかく歩きやすい中庭で、歩行訓練や家庭菜園の場として利用しています。晴れた日は中央アルプスの山々を見ることができます。
リビング

リビング

リビングには、高さや色の違うテーブルと椅子をご用意。体の状態などに合わせて、使いやすく安定したものをご利用いただけます。
居室(洋室スタイル)

居室(洋室スタイル)

居室はすべて個室。広いお部屋にはチェスト(テレビ台)とベッド、吊り戸棚が備えてあります。馴染みの家具や絵などをお持ちいただき、その方のお部屋を家族と一緒に作っていただけます。
居室(和室スタイル)

居室(和室スタイル)

お部屋は和室としてもご利用いただけます。
玄関

玄関

各ユニットには自宅と同じように玄関があります。
キッチン

キッチン

明るい色の対面式のキッチンでは、お話をしながら料理をすることできます。炊飯器を置いているテーブルでは、入居者の皆さんと、配膳を一緒に行います。
書棚コーナー

書棚コーナー

本が好きな方は、ご自由に持ち出していただける図書コーナーです。文庫や歴史などの図書を用意しております。
売店

売店

みのりの杜の売店はお買い求めしやすい小包装で販売しています。お金を使うことの緊張感、選ぶことの楽しみ、そしてご自身のためだけではなく、どなたか(入居者同士、面会者)のためにお買い物をする楽しさを感じていただければと思います。
個別浴室

個別浴室

個浴にはリフト付シャワーキャリーを設置。座位の取れる方は個浴でゆっくり入浴していただけます。
寝位型特殊浴槽

寝位型特殊浴槽

寝位型特殊浴槽も備えています。座位の保てない方は、こちらで無理なく入浴していただけます。

施設概要

施設名称 地域密着型特別養護老人ホームみのりの杜
住所 長野県伊那市東春近8897
連絡先 電話 0265-98-6007 FAX 0265-98-6008
構造 木造一部2階建て
定員 長期入所者 29名  短期入所者 11名  合計 40名
面会時間 面会制限中のため、施設にお問い合わせください。
相談受付時間 事前にご連絡ください。午前8:30~午後5:30

みのりの杜の基本方針

①あなたの今までの暮らしを知る努力をします。
②あなたに敬意を持った言葉遣いや態度で接します。
③あなたの有する能力を見つけ、大切にします。
④押しつけのない、さりげないケアをします。
⑤くつろげる環境をつくります
⑥みんなに愛され気軽に立ち寄れる場をつくります。
⑦常に学ぶ姿勢を持ち続け、努力します。

入所のご案内

長期入所

要介護度3 以上の方のうち、常時介護を受けることが必要な方がご利用できます。但し、要介護度1~2 の方であっても、特例要件(保険者が認めた)に該当した方は、申込みやご利用ができます。 その方に合った介護サービス計画を作成し、快適な生活をご提案いたします。

短期入所

要支援1~2、要介護度1~5 の方に限ります。 短期的に自宅介護ができない場合や、介護者の負担軽減・介護疲れの予防が必要な時にご利用できます。 ※短期入所をご希望の方は、担当の居宅ケアマネージャーへご相談ください。3ヶ月前から予約を受け付けています。

短期入所

おおよそ5 万~15 万/月となりますが、詳細はお問合せください。

(要介護度によるサービス費+諸加算)×(負担割合1~3 割)+居住費+食費(対象の方は減免の制度があります)+その他の料金

よくある質問

入居に関する質問

みのりの杜に入居するには、入居資格があるのでしょうか?
あります。介護保険で運営されている施設のため、入居資格が定められております。要介護3以上の認定をされた方が対象となります。お申込みをいただいた上で、入居判定を受けることになります。
どんな人が入居しているのでしょうか?
原則としておおむね65歳以上で、要介護3以上と認定されている方ですが、要介護2でも市町村が特例入居を認めた方が入居しています。
入居の申込みはどうすればよいですか?
みのりの杜に直接申込みください。入居をお待ちいただく期間がどれくらいになるかは、お申込者の状況などにより順位は変動いたします。詳しくは、みのりの杜までお気軽にお尋ねください。
所得が一定以上あると入居できないのでしょうか?
入居資格を満たしていれば可能です。所得制限はありません。
保証人がいないと入居できないのでしょうか?
入居の契約にあたっては、連帯保証人をお願いしています。ご本人と契約代理人兼連帯保証人の2人の確認で入居の契約をすることになります。契約代理人兼連帯保証人となられる方がいらっしゃらない場合はご相談が必要となります。
入院したら退居しなければいけませんか?
入院したからといって必ず退居しなければいけない訳ではありません。治療し、施設での生活に復帰できれば引き続きご利用いただくことができます。基本的に3ヶ月以上の長期間入院 が予測される場合は、契約終了となります。その後の対応については、都度応談になります。
施設に入ると「生活が管理される」と聞きましたが本当ですか?
基本的に他の入居者様の迷惑にならなければ、必要以上に管理されることはありません。食事の場面や、お風呂など、生活上、共有する部分がありますので、共同生活のルールが一定程度あります。そうした共同部分の使い方・過ごし方に関してはルールをお互いに守ることをお願いしています。詳しくは、みのりの杜に確認してください。
入居時に好きなお部屋を選ぶことはできますか。また、入居後に部屋替えは希望できますか?
残念ながら希望を承ることができないのが現状です。入居の際のお部屋の決め方は、基本的には空き部屋に入居いただき、馴染みの関係を築くためにも居室の変更・移動は行っておりません。
経管栄養(経鼻栄養と胃ろう栄養)の方は受け入れていただけるのですか?
経管栄養(経鼻栄養と胃ろう栄養)の方も入所可能ですが、嘱託医、看護師が状況確認してからの判断となります。

施設に関する質問

有料老人ホームとは、どこが違うのですか?
特別養護老人ホームは介護保険料により運営されているため、所得に応じた月額の施設利用料が有料老人ホームに比べると低めに決まっています。一方、有料老人ホームは株式会社などの営利企業等による運営が多く、入居者様が家賃やサービス費用などの必要経費を全額自己負担して生活するホームです。有料老人ホームの契約は、ホームによって幅広くなっています。
見学はできますか?
はい、できます。事前に連絡をいただければ、職員立会で見学ができます。ただし、居室は入居者様のプライバシー保護のため、空き室がある場合に限って見学ができます。
家族や友人の来訪に何かの制限はありますか?
来訪は基本的に自由ですが、面会時間が決まっています(8:00~20:00)。詳しくは、みのりの杜へお問合せください。
サービスの内容について希望がいえるのですか?
サービスに関して、ご本人やご家族からのご意見・ご要望は随時お聞きし、可能な範囲で希望に応えられるよう努めています。利用される方のニーズに即した質の高いサービス提供を行うために、入居者様ごとの個別の支援計画である「ケアプラン」を作成し、1人ひとりにふさわしいサービスを提供しています。「ケアプラン」の作成は、本人のみならず、ご家族の希望やご意見等を伺いながら行います。

生活に関する質問

自分で新聞をとったりはできますか?
はい、できます。各自で契約していただくことになります。
入浴時間は決まっているのですか?
できる限りご本人の希望に応じて対応させていただきますが、最終的に職員が調整させて頂いております。
外出や外泊に届けは必要ですか?
はい。外出や外泊の際は届けを出していただきます。緊急時の対応(連絡)のためと、食事の用意の必要性を確認するためです。外泊届けには、外泊期間(食事の不用期間)と外泊先(連絡先)を記入していただいております。
植木やペットを持ち込むことができますか?
残念ですが、共同生活の場ですので持ち込むことはできません。植物は自己管理条件で可能な場合があります。ペットはご遠慮ください。
飲食物を持ち込んでもよいですか?
暮らしの継続として、飲食は自由としていますが、食事制限等がある場合もございますので、飲食物のお持ち込みに関しましては管理栄養士にご相談ください。
家具は持ち込めますか?
はい。施設には備え付けの家具もありますが、ご自宅での家具や必要物品を持込み使用していただけます。

料金に関する質問

月々の支払いは、どのような方法で行うのですか?
口座からの自動引落により施設利用料の支払いをお願いしています。
食事をとらなかった時も、食費はかかるのでしょうか?
1日分でのご請求となりますので、1日のうち1食でのご利用でも食費はかかることになります。入院時などは食費はかかりません。
オムツ代の請求はあるのでしょうか?
介護保険施設におけるオムツ代については、介護保険給付の対象として施設サービス費に含まれていますので、請求はございません。ただし、施設で提供するもの以外を個別に指定される場合は、この限りではありません。

施設見学

施設見学をご希望の方は、お気軽にお電話にてお問い合わせください。

ボランティアの募集

みのりの杜ではボランティアを募集しています!

ボランティアについてのご質問や参加についてのご相談は、お気軽にお問い合わせください。
  1. お話し相手やお散歩
  2. お茶やお食事の配膳のお手伝い
  3. お掃除やシーツ交換
  4. 趣味や特技を生かしたクラブ活動(絵手紙や書道、リース作り、畑作業、おやつ作りなど)
  5. 個人や団体による演芸発表(歌や踊りなど)
  6. 施設行事のお手伝い(夏祭りなどでの誘導や屋台など)
  7. 施設の営繕・環境整備に関すること
ボランティア登録書

地域交流ホール

地域交流ホール・実習コーナーは、広く地域住民の方へ解放し、イベントや行事、研修・講習会や各種教室の場としてご利用いただけます。 また、2階会議室も使用可能ですのでご希望の方はご連絡をお願いします。 なお、実習コーナーは普段は喫茶室として利用していますのでご了承をお願い致します。
連絡先 0265-98-6007

これらの施設は下記の交付金事業により建設費と備品費の一部が賄われております。

  • 地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金事業
  • 地域介護・福祉空間整備推進交付金事業
地域交流ホール イベント、研修会・会議などにご利用できます。(40~50名程度)
2階会議室 研修会・会議など(20~30名程度)
実習コーナー 喫茶・談話、料理教室など(10~15名程度)